ずっとの意味は・・?
『シュガーアップル・フェアリーテイル』 第24話 新しいかたち 第2期最終回
アンはラファルから逃れた後、
ルスルとさっきの戦士妖精たちのところへ行き助けを求めます。
たとえ彼らが味方になってくれたとしてもラファルには敵わないんじゃ?
と思ったら、
作戦勝ちよ!
誰が考えたの?
アンを殺そうとし、自分の羽根を握って苦しめたラファル。
怒れるシャルはラファルを追いかけます。
そこへようやく駆けつけたヒューと兵士たち。
お前なのか シャル ・・
ラファルは静かな、悲しそうな表情でシャルを見つめます。
戦士妖精にもシャルにも裏切られたと絶望したのか、
ラファルは戦うこともせず城壁を自ら落ちてゆきました。
詳しい経緯はわからないけど、
ラファルが妖精の仲間に裏切られなかったら、
シャルがアンと出会わずにいたら、
ふたりの関係は違っていたでしょうね。
これが運命か・・
最後はちょっと可哀想でしたね・・
アンとシャルは互いの無事を喜びます。
人間を殺した妖精は殺されるでしょうから、シャルは彼らを逃がしました。
工房の皆の元へ戻ったアンたち。
キャットとジョナスとキースが手伝ってくれたお蔭か、
なんと新生祭の砂糖菓子は予定より早く出来上がっていました。
あと10日もあるので「どでかい派手なヤツ」を作ることにしました☆彡
ブリジットは素直になって、エリオットとの婚約を解消。
工房と自分のためのことを彼女なりに色々考えたのです。
良かったです^^
眠れないアンが砂糖菓子の組み上げをしているとシャルがやってきました。
ラファルは自分とシャルが妖精王となる者だと信じていたと聞くアン。
じゃあ今は何をするの?アンがシャルに尋ねると、
誓いを守る
ずっと そばにいる
お前が人間として しあわせな生き方が出来るように
そのためにずっと 一緒にいる
好きなことをしろ
好きなところへ行け
好きな相手と恋をしろ
そのために 守る
なんて大きな愛なんでしょう。
アンは涙をこぼしながら言います。
ありがとう でも
あたしがもし完璧にしあわせになっちゃったら
もう守ってもらう必要がなくなるよね
そしたら
そしたら 今度はシャルが好きに生きて
好きなことをして
好きなところへ行って
好きな相手と恋をして
本当は今からでもそうして欲しいけど ・・
アンはシャルに見守られながら最後の砂糖菓子を組み上げて完成させました。
新年になり、聖堂のロウソクに火が灯されます。
すると、聖堂すべてが美しい雪の景色になりました。
感動するグレン・ペイジ。
ペイジ工房は忙しくなるわね^^b
ヒューに言われて銀砂糖師としての自分を考えるアン。
エリオットに背中を押されてペイジ工房を出ることにしました。
それから先は・・
まだわからないけど、シャルとミスリルも一緒です。
きっと実りある旅となることでしょう☆彡
ラファルの退場は思ったよりあっけなかったです。
新生祭の砂糖菓子も出来上がっていたなんてね。
ラファルに言われたことで、
アンとシャルは人間と妖精が共に生きる障害をリアルに考えたんだろうなぁ。
告白はしていないけれど、ふたりは愛し合っています。
お互いを思い合って告白することが出来ない。
新しいかたちって、なんのことだろうなぁ。
ふたりの愛のかたちということなのでしょうか?
ま!
とりあえずハッピーエンドです。
『スキップとローファー』も良かったけど、
今年新作アニメの中ではナンバーワンでした!
面白くて、萌えがあって、動きがメッチャ良くて、高クオリティ☆彡
アニメスタッフさま、ステキな作品をどうもありがとうございました!
王国に生きるすべての命に幸福を
スポンサーサイト
カキ氷の絵文字あったわ☆彡
『浪川んちに集合な!』 #24 代永翼
代永くんは「ドS気質がポロポロ出ている」?というスタッフからの情報。
本人に自覚はないよう。
ボケかツッコミかと聞かれると「ツッコミじゃないですかね」と聞いて、
ほらやっぱり!という浪川さん。
まぁ先輩はボケたがるようですから^^;
いじりやすい先輩は浪川さんで、次は下野くん。
やっぱ不動のツートップやね☆彡
浪川さんは小野Dをチョロいと言ってたけど、
代永くんにはイジってくるほうらしい。
神谷(浩史)さんと小野Dさんからいきなり文化放送から電話かかってきて、
「もしもし何やってんの~?」とかww
声優界の後輩イジリは昔から。
同期の梶(裕貴)くんとか岡本(信彦)くんとか、それで鍛えられて学びみたいな。
モチベーションの上げ方。
こういう方たちはメンタル強いのかと思ったら、
結構落ち込むとのこと。
「勇気が出る100の言葉」とかいう本がお家にいっぱいあるという浪川さん。
今はスマホで簡単にすぐ見られるのであまり落ち込まなくなったとのこと。
私も昔は寂聴さんのCDに助けられたことあったなww
エゴサでは落ち込まないんですって、耐久性があるから。
落ち込むのは仕事で上手く出来なかった時。
さすがっす!
これがプロ。
「全部自分のせいにして完結」
とは、
実は後輩とか発展途上の人たちに言ってるのではないかと妄想~
一ヶ月前の失敗とかを思い出すという代永くん。
わかるぅ!
思い出してもしょうがないのにね。
「次の準備しなよ」と浪川さん。
んだね~^^;
知らなかったんだけど、代永くんは発声障害という病気を患っていたんですって。
浪川さんはそういうのも心配していたのかもね。
代永くんは涙もろい性格。
浪川大輔の印象は?会った時から変わらない、そのまんまの先輩。
先輩の中でも一番すごく気にかけてくれる。
賢プロダクションからのタレコミ。
大先輩の浪川さんに対して時々「大輔♡」とツッコミを入れますww
誰に対しても分け隔てなく接します。
現場で新人に対して率先して話しかけ、輪に入れています。
それは自分が下野(紘)さんにめちゃめちゃお世話になったりした経験等から。
作品作りのためにも。
困ったエピソード。
アンケート、コメントはすごく丁寧なのだがほぼ締め切りに間に合わない。
新人の頃、一回だけだが夕方すごーく遅刻して、電車遅延と言い張ったww
その後、寝坊でしたと謝ったそう。
マネージャーさん、きっと忘れられない困った記憶なんじゃね?
代永くんは美容器具が好き。
でもヒゲの脱毛はしないww
感謝していることは一緒に地方に行けて美味しいものを食べられること。
これ、代永くんに感謝してないよねww
告知
Kiramune Presents READING LIVE 「天穹のラビアス」
東京公演 2023年10月7日(土)/10月8日(日) 立川ステージガーデン
大阪公演 2023年10月14日(土)/10月15日(日) オリックス劇場
詳細は公式サイトをご確認ください
代永くんの苦手はセロリ。パクチーは平気。
これが最後のトークでしたww
トークを終えて、(浪川さんの)人柄や優しさに一番癒されました。って、本心だと思う^^
おふたりは長い付き合いなんですってね。
うん。安心して楽しく観られました^^
来週のゲストは逢田梨香子さん。
ぜんぜん知らないわ~と思ったら、
初回で見るの止めちゃったけど『白い砂のアクアトープ』宮沢風花だったのね。
浪川んちに代永翼 後半
シグマはどうなったのかな・・
あのまま退場だとしたら可哀想・・
『文豪ストレイドッグス』 第六十一話 黄昏のさようなら 第5期最終回
ブラムに重量の不足と聞き、やっぱり文は飛び降りました。
文を助けたのは芥川と中島ではなく、ブラムに命じられた芥川でした。
聖剣を抜いたお蔭でブラムの半身は復活(と言って良いのか?)
文の騎士になりました☆彡
中島は芥川に噛みつかれたのにどうして吸血鬼化しなかったのかな・・?
福沢は瀕死かと思ったらまだ福地と戦える力があったのね。
ワンオーダーを奪って世界中の攻撃を止めさせました。
ミサイル核弾頭は海へ落下。
ムルソーではフョードルが解毒剤を手にし、ヘリで逃亡というところ。
太宰もやっぱり死んでいなくて、(中也は吸血鬼化していませんでした)
逆襲。
しかしこれ、ブラムの聖剣が抜けずこちらに味方してもらえなかったら?
不確定要素過ぎやしませんか?^^;
フョードルの最期の言葉聞き取れませんでした。なんて言ったの?
つか、
本当に本当に死んだのね?
でも、
彼の異能は結局わからなかったよね??
フョードルが言った「あの男以来の敵」というのが気になったけど、
それが次回の敵になったりするのかな・・?
「全軍に命令する!侵攻を中止せよ!」
福沢が必死で叫んでいると後ろからゆらーりと立ち上がる福地。
福沢は完璧な斬撃で福地を斬ります。
次の瞬間、小説空間へ飛ばされるふたり。
福地の目的は世界から戦争をなくすことでした・・
ぃゃ~
こんなん悪い人が権力を握ったら世界はおしまいじゃないですか~
ニコ友さまが2月に【IMF:世界は第三次世界大戦に備えるべきと発表】
みたいなネットの何か教えてくれたんだけど、
あるかな?^^;
あったとして備えよって言われても、何をどう備えたらイイっていうのさ。
私たち逃げるとこなんてないよ。
これによると二億一千万人ところか何十億人だよ。
福地の願いは全くブレていませんでした。
戦争が何故起こるか?
誰かが意図的に起こしているんだと思う。
武器商人とか戦争でべらぼうに儲かる人、人口削減したい人以外、誰も望まないでしょ?
さっき致命傷を与えたと思ったのに、
用意された舞台で福沢が福地を斬らねばならないのか、
再び刀を振るおうとする福沢。
でも、
斬れませんでした・・
それも想定内のこと。
代わりに大倉燁子が福地を刺してサーベルを福沢に渡します。
返事をしなくなった福地。
福沢は慟哭。
こちらまで泣きたくなるようななんとも言えない叫びでした・・
これで、
終わった・・
と思ったら、
何これ予告?^^;
友の願いを託されて
5月31日(水)のニュース記事でしたが、
X(旧ツイッター)ユーザー自分の頭で考える人2.0さんのつぶやきで知りました^^;
東京の一例ではありますが、それでもすごくない?
ワクチン接種医師「時給18万円」の衝撃…財務省資料でわかった「コロナで病院が大儲け」のカラクリ
5月29日、財務大臣の諮問機関「財政制度等審議会」が、
政府が6月にまとめる「骨太の方針」についての意見書を、鈴木俊一財務大臣に手渡した。


「意見書では、少子化対策、子育て支援、高齢者医療、
男女共同参画などについての政策や財源について提言していますが、
そこに参考資料として示されていたデータが衝撃的で、関係者の間で話題になっています」
(経済担当記者)
意見書では「医療」についての課題として、《コロナからの正常化を進める中で、
改めて今後の医療の在り方を議論すべき時》とし、その一例として、
新型コロナワクチンの《集団接種単価及びコールセンター単価にバラツキが生じ》たことをあげている。
「参考資料の『集団接種単価とコールセンター単価』を見て唖然としました。
接種を担った医師の時給が書いてあるのですが、
最小は3404円、平均で1万8884円。ところが、最大で17万9800円との記述があるのです。
意見書も《一部、著しく高額になっている自治体もある》と指摘しています」(同)
《新型コロナにおいて十分な数の病床が提供されたとは言いがたい》という反省とともに、
多くの患者たちが路頭に迷った病床問題については、
2020年から2021年にかけて《合計90万床程度のうち、
確保したコロナ病床は全体の5%程度》と報告している。
「さらに、《我が国ではコロナ発生以来3年間にわたり、
コロナ病床確保のインセンティブとして、
総額約5兆円の病床確保料が各病院に交付されている》として、
平時の入院診療収益が病床1床あたり1日3万5974円なのに、
重点医療機関のICUでは43万6000円と12倍もの病床確保料を交付していたことも明かされています」(同)
そのため、
国公立病院を含む病院の利益率は0.6%の赤字(2019年)から7.5%の黒字(2021年)にV字回復。
《この3年間、病床確保料、ワクチン接種支援に加えて、
感染防止対策、ワクチン接種・検査の費用など医療提供体制のために主なものだけで
21兆円程度の国費による支援が行われている》だけのことはある。
非常時だったとはいえ、病院を大きく儲けさせた国と自治体のコロナ対策について、
医師で医療経済ジャーナリストの森田洋之氏がこう語る。
「医療を “産業” や “ビジネス” として捉えてきた日本の医療制度に問題があるでしょう。
アメリカを例外として、世界の先進国は医療を “国民の安全保障” とみなし、
ビジネスに開放していません。
日本人は比較的健康なのに、人口あたりの病床数は世界一で、欧米の5倍もあるんです。
本来なら病床が埋まるはずがないのに、
埋めないと経営が成り立たないから埋めているのです」
これは、
コロナ前から厳然として存在していた日本医療の「不都合な真実」だという。
「世界一の病床を持っていたにもかかわらず、その5%しかコロナ病床に使えなかったのは、
ふんだんな病床を昔から無駄な治療で埋めているからです。
そして、それを知っていても国は手を出せません。
なぜなら、医療を “自由なビジネス” として病院にまかせているため、
お金を交付する方法でしか、病院の方針を誘導できないのです」
日本が新たなパンデミックに襲われたとしても、根本が変わらないかぎり、
同じ失敗を繰り返しそうだ。5/31(水) 20:55配信
反ワクチンとかレッテルを貼られながら警鐘を鳴らし続ける医師たちもいる。
どちらが正しかったのかはこれから証明されるのかな。
でも、国が認めなかったら被害はなかったことにされるもんな・・
ワクチン接種医師「時給18万円」の衝撃
くるくると歩く3本脚の宇宙人?の動きが面白かったww
『SYNDUALITY Noir』 ep.11 Storm of A.I.
鍵のメイガスを黒仮面に探させていたのはヴァイスハイトという人物。
そして、シエルは黒仮面の部下でカナタを監視していたと・・
父親の所有するAO結晶を使いシルヴァーストームを誘導するマイケル。
マイケルのメイガスなのにボブが彼を誉めているようでいちいちディスっているのがww
ロックタウンの住人は避難、ドリフターズは防衛戦に向かうのでした。
カナタはまだ戦うつもりで自分のコフィンを修理します。
ランゲの暴走wをきっかけに、皆は総力戦へ突入です。
エリーの危機に颯爽と現れたカナタ☆彡
今週もしょぼーんな感じのノワールでしたが、
カナタが自分優先にコフィンを改良してちょっとは変わるかな?
ヴァイスハイトは非情な人物。
カナタがノワールのパートナーということ、
「楽園を目指している」ということが更に不都合らしく黒仮面に排除を命じます。
黒仮面は悪いヤツじゃないと思っていたのですが、
命令に従うの?と思ったら従いませんでしたね~
カナタを死なせたくなくて思い悩んだ末に命令に従うつもりだったシエル。
その命令が変更されるとはね。
皆が戦いに限界を感じ始めた頃、
カナタと怪我をおしてやって来たトキオのふたりでシルヴァーストームのコアを破壊。
やったー☆彡
と思ったら、そうはいきませんでした。
最後に現れたのが真のコアなんじゃ?
トキオを始め、
いつもはしょーもないドリフターズのおっさんたちが熱いお話でした。
次回が最終回って、2期ある感じか~
ここぞという時のドリフターズ
浪川大輔さんは知覚過敏。私も~^^;
『浪川んちに集合な!』 #23 代永翼
へえ~ここが大輔の家~?すご~い!広~い!
と、めんどくさい彼女キャラ?で入室して来た代永くん。
「大輔のにおいがする♡」
とか、何飲む?唾でも飲んどく?と言われて、
即座に「大輔の!?」wwww
代永くんてこういう人だったんですね。声優さんにはたくさんいそうなタイプ?
先輩なのに「大輔大輔」呼び過ぎww
それをツッコミながら普通に受け止める浪川さんの器はやっぱ大きいな☆彡
飲み物にジンジャーエールを所望して代永くんが持って来たお土産はチョコレート。
チョコレート効果カカオ72% オープン価格 製造者:明治
チョコレートを使って作った飲み物でした。ホット&アイスのドリンク。
回し者かと言われていましたが、番組スポンサーだもんね、そうかもww
ふたりのなれ初めww初対面は『おおきく振りかぶって』のオーディション。
浪川さんは「あの感じの悪いオーディションね」と言いましたが、
なんでかというと、主役が代永くんに決まってた感じで、
浪川さんは代永くんに(演技を)合わせて合わせて落ちたから^^;
最終的に選ばれたのは中村悠一さん。
頭の中で想像してみると、やっぱ中村さんの方が合ってる感じ。
彼はこの作品でブレイクしましたよね~
代永くんがちらと言ってましたが、
主役候補で残ったのは彼と梶くんだったんですね。
(これ、後半のお話でした^^;)
わかるなぁ。
梶くんでも良かったと思うけど、新人の代永くんは新鮮さが良かったよね。
デビュー作は『機神大戦ギガンティック・フォーミュラ』の方が先。
浪川さんがよく聞きがちな「売れたな」って?(思った?)
代永くんは当時アルバイトしてたそうです。(これも声優あるあるかな)
実家の茨城から通っていたとか。
生まれは神奈川のせいか「いばらき」の読み方にあまりこだわらないww
前野(智昭)さんとかは怒るってwwww
声優を目指した時。
スマホとかPCとか家にない時代だったので学校のPCで資料を取り寄せたそう。
声優という職業を知ったのは小学校5・6年生くらい。
高校に入って意識したのは宮田幸季さん、保志総一朗さん、石田彰さん。
自分の声が高いので。
最初は専門学校へ入って、その後、養成所へ。
「俺(声優に)なれちゃうな」って自信とかあるの?と浪川さんが聞くと、
そんなことない。養成所は一番やばかったですね。と。
大塚明夫さんが、専門学校なんか行ってもほぼ声優になれない。
みたいに話してた記事を見たことあるけど、だから、
専門学校出身で主役を取れた人。その後も声優やれている人って逆にすごいかも。
『おおぶり』の主役が決まった時、どんな気持ちだったか?
コミック自体人気作品だし、
「こんな新人にあの三橋簾が演じられるのか?」と周りから聞こえて来て、
怖いしかなかった。
ずっと震えてました台本が。抑えようとしてもおさまらない。
番組の入りを見ると信じられないんだけど、めちゃめちゃ緊張しいですって。
代永くんはファンサービスの鬼☆彡
夢の国のファンサの神が師匠ww
ファンへ全部の感謝を返したい。
舞台裏ではめちゃめちゃ緊張するけど、始まってしまうと楽しいが上回る^^
共演した吹き替え番組。
『CSI:マイアミ』
現場に入った時「ターゲットを見つけたみたいな笑顔」で見られたのを覚えている。
その時、浪川さんは自分の言動でメチャメチャいじられていたので、
「いいの見つけたあ~」と思ったそうww
石塚運昇さん主役の作品で小林清志さんと若本(規夫)さんが戦うシーン。
すべらな~いww
この業界では時間が押すのを「こぼす」と言うらしい。
若本さんは皆ご存じ押し気味ww
若本さんが負ける役だったのにずっとぐお~と言ってるから、
清志さんが思わず「早く逝けよ!」とww
アドリブがすごいなというお話でした。
浪川さん、今週もリラックスしてる感じでしたね^^
後半は来週です。
浪川んちに代永翼 前半
あと一回><;
『シュガーアップル・フェアリーテイル』 第23話 妖精王となる者
アンが作った砂糖菓子をラファルは気に入らず壊してしまいます。
もともと砂糖菓子は愛する誰かをよろこばせるため、
大切な人にしあわせを運ぶような特別なもの。
よこしまな考えで作らせようとしてもダメなんじゃないのかな。
職人の仲間を守るためにもう一度作ります!と言うアンでしたが・・
食べたことがないというルスルにアンは砂糖菓子を作ってあげます。
これをきっかけにアンは、
戦士妖精の怪我を癒すために砂糖菓子を作るようになりました。
漫然とラファルの言いなりになっている妖精たち。
話を聞いてみると「海が見てみたい」という妖精もいました。
妖精たちの自由を願うアンですが、彼らにはその意味もわからないようでした・・
心配して様子を見に来たシャルと距離を取ろうとするアン。
ラファルの言葉が呪いのように効いています。
新生祭の砂糖菓子は組み上げに入るようです。
アンを心配してキースは黄昏る空を見ていたのか、
捜しに来たジョナスに自分の不安な気持ちを話します。
「アンはしぶといから平気じゃない?」と言うジョナスも本当は心配していますよね。
それでも、様々な障害を切り抜けて来たアンを信じているのでしょうね。
ジョナスも成長したのね。
シャルはこの状況をどうやったら変えられるかと思ってか、ラファルのことを考えます。
人間を憎み、仲間であるはずの妖精たちの羽根を差し出させるラファル。
片羽根のラファル・・
彼は仲間に裏切られて羽根を奪われたのでしょうか。
シャルもアンと会っていなければ・・
ラファル一行が銀砂糖を強奪した後、
シャルはその樽に密かに剣を突き刺しこぼれるように細工してゆきました。
それに気づいたのはヒュー。
アンとシャルの危機に間に合ってくれるでしょうか!?
次回が最終回><;
終わるんか?
3部作になるのかな?
ぅゎ~ん><。
次回 【新しいかたち】
片羽根の妖精王
タダほど高いものはないってね・・
NHKの【新型コロナと感染症・医療情報】から
【世界のワクチン接種状況】
色んな表があって何をどう比較したら良いのかよくかわりません^^;
中華と日本がダントツに多く接種してる感じ?
【日本国内のワクチン接種状況】
2回目までは約8割の人が接種しているんですね。
3回目では68.8パーセント。
4回目から接種する人がぐっと減っています。
5回も6回も打つのは高齢者が多いのかなぁ。
副作用は大丈夫なんでしょうかね?
それでも打ち続けられるって、ある意味お元気。
ダンナは会社から補助金が出るというので毎年インフルのワクチンを打っていましたが、
それでも安くはなかったハズ。
それが、コロナワクチンは国民皆無料だもんね。
治験も済んでいないワクチンを次から次へと、
よく政府とマスコミを信じて打ち続けられるなぁ。
財源はどこから?
国債発行でしたっけ?何兆も?
海外の製薬会社と日本の病院がどれだけ潤ったことか・・
https://twitter.com/ray_tokyo/status/1701456496863891910

※新型コロナワクチン接種のご予約を検討されている方へ
千葉新都市ラーバンクリニック
福島教授、記者会見を開きワクチン被害を報道しないマスコミを痛烈批判。
被害者遺族会 小金井さん
接種から5分後に亡くなっても因果関係不明と言ってしまう。
~緊急記者会見~
📢中村篤史(なかむらあつし)医師
今年1月からの累積超過死亡は7万1千人。
新聞の一面トップになってもおかしくない衝撃的な事実です。
接種から5分後に亡くなっても因果関係不明と言ってしまう。
ワクチンで死亡した子供の数がコロナウイルスで死亡した子供の数より多いことが判明
オーストラリアの動画
「死亡リスクが極めて低いのに巨大なロシアンルーレットをやる意味は私から見れば全く意味がない」
北村弁護士の動画
息子はワクチン接種に反対している医師とか、
「本を出版して儲けてんじゃないの?」なんて言ってますが、
お注射打ってる方が楽だしよっぽど儲かるから!
無料なら何でももらうの?
ブラムって昼間外に出ても大丈夫なの・・?
『文豪ストレイドッグス』 第六十話 人外魔境(其の三)
芥川は文を殺してはいませんでした。
だけど、
ブラムと一緒にタワーの高所に置き去り。
どうして芥川は文を殺さなかったのか・・
太宰のお蔭でシグマは助かり、フョードルと対峙することになりました。
あのロシア語?のメモは結局何だったのでしょうか?
フョードルが助けてと読んだのは嘘だったの?
中也は本当に太宰を殺したのでしょうか・・?
中島は文を見つけて助けに行こうとしますが、
吸血鬼化した芥川に襲われます。
ブラムから剣を抜いて状況をなんとかしようとする文。
ブラムには文にそっくりな娘がいたの?
福沢は倒れたまま。
太宰は撃たれ、
中島は手足を引きちぎられ、
シグマはフョードルの情報を得て倒れ、(何を見たの?)
ブラムの剣は抜けず、
世界は破滅に向かって動き始めた。
ぇー
これどうやって収拾つけるの~?^^;
文が机に飛びついたりして命懸けでブラムの剣を抜いたりするんじゃないか。
落ちそうなところを芥川と中島で助けるんじゃないだろうか。
とか妄想~
次回 【黄昏のさようなら】
まだ剣は抜けず
なんか、ダルい・・
『SYNDUALITY Noir』 ep.10 Drifters’ pride
実験エリア「ボーンヤード」の爆発。
なんだなんだ!?@@;と思ったら、新兵器開発の失敗でした^^;
ここはクセの強い技術者が集まる研究エリア。
あちこちの爆発も実験の結果なんだなと安心したら・・
襲撃が@@;!?
周囲のキャンプが襲撃を受けているのに危機感を覚えたマムは、
町中のドリフターズを招集。
このままではロックタウンも襲撃を受けるかも・・
情報を集めるための調査班と防衛班に分かれて皆が動きます。
カナタはボーンヤードに思い入れがあるんですね。
カナタに危険な仕事をさせたくないトキオ。
夢の中の人物はカナタに似ていたような?カナタの父?
それがトキオの師匠だったりして・・ね?
カナタはカナタで成長した自分をトキオに認めてもらいたい。
すれ違いです。
そんなカナタの思いを理解出来ずに自分はポンコツだとしょぼーんなノワール・・
寄生型エンダーズはメイガスのセンサーに反応しにくいのか?
攻撃力を失ったカナタのコフィンを攻撃する複数の寄生型。
トキオが駆けつけ、身を挺してかばいます。
イヤーン絶体絶命!
と思ったら、クラウディアに助けられました~
黒仮面が探している「女神」ってノワールっぽいけど、
過去に何があったんだろう?
楽園への「鍵」って言ってたけど、どんな楽園なのか?
超災害級エンダースがシルバーストーム?
20年前のアメイジア崩壊?
もうちょっとわかりやすく説明が欲し~
シルバーストームの再びの悪夢